取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



皆既月蝕 2011


皆既の最後の方だけ雲が切れ、30分くらいはくっきりと見えました。


今回も暗いです。国立天文台のスケールだと、2 切れるくらいですか。



アップしようと思ったら、フォトライフがメンテ中で結構待たされました。(w




日時 2011/12/10 22:32
絞り f/6.5
露出 1秒 (-2EV)
感度 ISO-100
焦点距離 219mm相当 (f=16mm)



日時 2011/12/10 22:45
絞り f/6.5
露出 1秒 (-2EV)
感度 ISO-100
焦点距離 219mm相当 (f=16mm)



日時 2011/12/10 23:42
絞り f/6.5
露出 1秒 (+2EV)
感度 ISO-1600
焦点距離 219mm相当 (f=16mm)



日時 2011/12/10 23:46
絞り f/6.5
露出 1秒 (0EV)
感度 ISO-1600
焦点距離 219mm相当 (f=16mm)



日時 2011/12/10 23:51
絞り f/6.5
露出 1秒 (0EV)
感度 ISO-1600
焦点距離 219mm相当 (f=16mm)




コンパクトディジタルカメラでもなんとか写ります。


光学 6.5 倍ズームと ISO-1600 対応はすごいなぁと技術の進歩を感じます。

( やっぱり、旧型の光学 3 倍ズーム + ISO-800 はきついです。(w )


但し、新しい機体でも、ISO 感度を自動設定にしてしまうと、明るすぎて像がつぶれます。


皆既直前の2枚目は ISO-25 相当、皆既中の3枚目は ISO-6400 相当ですので、この2枚、光量が 256 倍も違います。



(関連)

国立天文台 http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/observation/
> 観察の仕方-皆既月食を観察しよう



・・・

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20070831/1188566795

※ 「皆既月蝕 2007」、よく見えました。写真は銀塩フィルム。明るさは 1〜2 くらい。


http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20101221/1292889489

※ 「皆既月蝕 2010」、曇りで見えず。


http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20111105/1320484690

※ 「星を見る会 2011」、この皆既月蝕、2012/05/21(月) 朝の金環日蝕についても話題が。



・・・

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20100516/1274014056

※ 「月と金星」、旧型ディジタルカメラではこのくらい。


http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20080221/1203589217

※ 「皆既月蝕 2008」に便乗した spam メール話。たしかこの時は雨。


http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20080711/1215759076

※ 「月の本―perfect guide to the MOON (単行本)」




いじょうです。

    • -