取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



LAN ケーブルで繋いだのに、無線接続になってしまいます


5年くらい前の Toshiba dynabook (中古)でした。ご近所に公衆無線 LAN アクセスポイントがあるのですが、勝手にそちらへ繋がってしまうのです。で、すごく遅いわけです。とても 30Mbps なんて出ません。


ipconfig で見ると、有線、無線どっちの NIC にも、有効な IP アドレスが、それぞれの DHCP サーバーから割り振られており、マルチゲートウェイになってます。(つまり、一種のルーター状態。) 優先されるデフォルトゲートウェイは無線の方でした。


原因は ConfigFree の設定のせいなんですが、このソフト、「プロファイルが1つも作成されていない場合、無線エリアに入ると、デフォルトで無線アクセス」、みたいです。


と云うことで、プロファイルを作成するわけなんですが、このとき有線 NIC に対しては作成出来なかったので、無線 NIC (Atheros) に対してプロファイル作成します。


そして、オプション設定で「 [□ ネットワークケーブル切断時に無線LANへ切り替えます]にチェックを付ける」と、有線 LAN で接続するようになります。


(図2)

ConfigFree プロファイル設定(デフォルトではチェックが無い)。
ConfigFree プロファイル設定(デフォルトではチェックが無い)。

(画像サイズ 21KB)


このとき、コントロールパネルの「ネットワーク接続」を見ると、Atheros は自動で「無効」に切り替わっています。


ちなみに、Windows XP の Wireless Zero Configuration の方では、無線接続のプロファイルは存在しません。


Windows を再起動して、その後ネットワーク接続を再確認しますが、無線は無効のままでしたので、OKです。


ちょっと古めの機種なんで、物理的な無線の入/切のスイッチは無いのですね。今どき暗号化キーも何らかの認証も設定されていない AP は滅多に無いだろうとは思うのですが、これは危ない仕様かもしれません。(もしくは、余計なお世話。(w)


もし有線 NIC や LAN ポートが故障したら、自動で無線接続になるんではないでしょうか。抜線しなくとも、LAN ケーブルの断線の時もそうなるかもしれません。


(おまけ)

こちらのお客様は、宅内に AOSS で接続している PC も別にあります。もし今回のマシンも宅内の AP へ無線で繋ぐ場合、ConfigFree は AOSS 対応版にバージョンアップしてやる必要があります。


(関連)

株式会社 東芝  http://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/config/v20/
> ネットワーク接続設定・診断ソフト ConfigFree 


株式会社 東芝  http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002578.htm
> 「ConfigFree」の概要<Ver2.0/2.5/4.0>: dynabook.comサポート情報


株式会社 東芝  http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002579.htm
> 「ConfigFree」でプロファイルを設定する方法<Ver2.0/2.5/4.0>: dynabook.comサポート情報


いじょうです。

    • -