取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



ウイルスバスター 2010 へアップグレード


下取りしたマシンに続き、元々のテスト環境(レファレンスマシン)にウイルスバスター2010 (VB2010) を導入してみました。


恐らく tmarsvc.exe の異常終了の件で、結局、ウイルスバスター 2009 を再度クリーンインストールした機体です。Intel 2915ABG なマシンでもあります。


Spybot S&DAd-AwareSecunia PSI は事前にアンインストールしておきます。


予想通り、上書きアップグレードインストールは失敗です。(ウイルスバスター 2009 のサービス停止に失敗して、アンインストール不可。) orz


と云うことで、TISTOOL.exe に頼り、クリーンインストールです。 「レジストリの権限付与ツール」は使いませんでした。


TISTOOL.exe でゴソゴソやって、再起動2回掛けている時間が 30 分以上 (w 、クリーンインストールそのものは 10 分程度。その後のスマートスキャンも 5〜6 分です。


一昨年(2008年)暮れ、ウイルスバスター 2008 から 2009 へのアップグレードインストールはうまく行ったんですけどね。


設定ですが、「パーソナルファイアウォール」機能 ( Personal FireWall,PFW ) のプロファイルは、ウイルスバスター 2009 からエクスポートしておいたものが、そのままウイルスバスター 2010 でインポートできました。


「有害サイト規制」機能 ( URL フィルター ) の「許可するWebサイト」も、バックアップの %ProgramFiles%\Trend Micro\Virus Buster\URLAList.dat をコピーし戻してやったら、有効になりました。


「URLフィルタのレベル」、「Webアクセスのスケジュール」、「個人情報の保護」に関しては入力し直します。


最初にアンインストールした Spybot S&DAd-AwareSecunia PSI を導入しなおしておしまいです。実はこの事前準備と事後処理が結構かかります。前後それぞれ 1〜2 時間くらいですか。それぞれスキャン掛けなおしますし、免疫化したり、レジストリーのバックアップを取ったりしますし。


(関連)

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091207/1260200729

※ 「メモリー増設」

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091123/1258973303

※ 「続・ウイルスバスター2010 (VB2010) をメモリ 256MB のパソコン (PC) に入れてみた」、VB2010 新規インストール。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091117/1258446324

※ 「ウイルスバスター2010 (VB2010) をメモリ 256MB のパソコン (PC) に入れてみた」、VB2010 新規インストール。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091116/1258310196

※ 「続々・FMV-DESKPOWER な日 〜 ウイルスバスター2010 」、VB2008 → VB2010 上書きアップグレード。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091030/1256924047

※ 「インターネット接続が不安定です」、VB2008 → VB2010 上書きアップグレード。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091111/1258035019

※ 「続・Epson Endeavor NJ2150」、VB2010 新規インストール。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20090217/1234823133

※ 「ウイルスバスター 2009 のリカバリ」、tmarsvc.exe 話。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20090524/1243173316

※ 「続・ウイルスバスター 2009 ユーザは 2009年 4月27日 に OS 再起動な模様」

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20091129/1259486896

ウイルスバスターの「レジストリの権限付与ツール」

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20081130/1228044042

※ 「ウイルスバスター2009 へアップグレード」


・・・

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20080717/1216268785

※ 「続・Intel PRO/Wireless 2915ABG で Wireshark がパケットを拾わない」


・・・

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20081206/1228543230

※ 「 Secunia PSI でなんかエラー」、インテル PRO/Wireless 2915ABG (w29n51.sys) と PSI、その後バージョンアップして収束↓。

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20090228/1235827836

※ 「続々・Secunia PSI でなんかエラー」

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20081212/1229088630

※ 「続・Secunia PSI でなんかエラー」、Windows Defender と PSI。


いじょうです。

    • -