取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



(引用記事) 個人情報を含むパソコンの盗難に関するお知らせ


やってくれました。


インプレス INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348667.html
> インプレスHD従業員、個人情報19万5621件の入ったPCが盗難


自社の記事↑ とニュースリリース↓。


インプレス グループ http://www.impressholdings.com/notice/02_info.htm


> 個人情報を含むパソコンの盗難に関するお知らせ

(中略)

> 弊社及び弊社グループ企業のメディア制作に携わっていただいた方、
> 取材にご協力いただいた方、インプレスダイレクト(ECサービス)で
> 1999年〜2007年の間にお買い物をされたお客様(126,110 件)など
> が含まれます(※注)

(中略)

> ・個人情報の内容
> ・・・ 記録されていた情報の種別により異なりますが、氏名、住所、
> 電話番号のほか、ファックス番号、メールアドレス、会社名、部署名、
> お取引金融機関の口座番号が含まれている可能性があります
> (クレジットカード番号は含まれておりません)。
> (※注) インプレスダイレクトのお客様の個人情報は、氏名、
> 住所、電話番号、メールアドレス、ユーザID、ご購入商品、ご請求金額、
> 残高となります。

(中略)

> 株式会社インプレスホールディングス  個人情報ご相談窓口
> Tel: 03-5275-9074 / E-mail: release@impressholdings.com
> (受付時間:10:00〜17:00 土日祝日を除く)

(後略)



ユーザID って、「メンバーID」 のコトですよね、たぶん。


2004 年以降のオンライン購買はすべて記録してありますが、途中まで Shift_JIS 、途中から UTF-8grep で検索かけると途中で文字化けしたりします。(w 半分に分けました。それ以前はあったり無かったり。


2009 年に一件、2008 年に二件、内一件はポイントのみの決裁。その前は、2005 年まで遡りますか。これもポイントのみですけれど、該当してるようです。件数が少ないのは 2007 年頃まではオフラインで決裁が全部済んだからですよね。買ったモノは電子新聞とリアルの本数冊。


上の記事には具体的な対策が書いてないですし、BB Watch と Robot Watch がなくなったですねぇと思ったタイミングでこれですと、ねぇ、なんとなく雰囲気がよろしくないのではありませんか? > インプレスさん


閑話休題。オンラインでモノを買うようになったのは、懐かしの NIFTY-Serve で GO YAMATO とかやってた時期です。(現在のクロネコブックサービス。)


WTERM のログを掘ってみると、・・・あらー、残ってましたわー、最初の本の記録。1994 年ですか。


> 7 5: 政と官 
> 8 6: 講談社
> 9 7: 後藤田正晴


懐かしいです。当時出たばかりなのに手近な本屋さんになかったのです。


初めて SSL 通信したのはその翌年、確か三越オンライン、クライアントは Navigator 1.1N か 2.0ja だったかと思います。(w


その頃、INTERNET Watch を読み始めました。銀行振込でした。そこらの Archives CD-R のどこかに創刊号がしまってあるはずです。その後もオンラインではクレジットカードを一切使わず 2007 年まで過ごしたのですが、残念ながらいつからかインプレスさんは銀行振込では受け付けてくれなくなったのでして・・・・・・・・・。


アマゾンさんは 2002 年頃からの利用のハズで、コンビニ決済か代引きかですが、・・・、こっちもログがオンラインで残っているのは怖いですね。ダウンロードして消すってコト、ホントに出来ないのかしらん。


Nifty-Serve はサービス停止したけれど、SWSOKIN サービスは、@nifty さんの iREGi として生き残ってます。Windows 7 に対応するようなシェアウェアでも、かつての SWSOKIN # (送金代行番号) をインストール時に入力したりしてます。


こちらは5年くらい前にベクターさんでウイルスバスター 2005 をオンライン決済したのが最後でした。


@nifty ID(英3文字+数字5桁 例:abc12345)」と「ログインパスワード」が分かれば買い物でき、登録してあるクレジットカードに自動課金されるってのもある意味怖いですが。毎月の @nifty 料金が \210 を超えていないかどうか、郵便で送られてくる明細を確認する必要があります。

( Web ページでもできます。忘れないように「ご請求額確定お知らせメール」も設定出来ます。 iREGi 利用の「一時停止」もできますが、結局「ログインパスワード」がわかれば「再開」もできてしまうので。)


まあこのあたりの事情はアマゾンさんとか iTunes Store さんでクレジットカードを使う場合も同様ですか。


この5年くらいで田舎の物流がぐっと良くなって、オンライン決済を使う目的が少々変化してきたことを感じます。都市部の方はもうとっくのことで感じないかもしれませんが。


あー、そういや今月、本買ってないですねぇ。


いじょうです。

    • -