取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



ケータイを我が子へ買い与える前に読んでおくところ

田舎だろうが都会だろうが住んでる場所なんて関係ないですね。


日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071205/1005039/
> 広がる「学校裏サイト」、親まで悪口を書き込む惨状に
>【続・子どもとケータイの闇】



学校裏サイトですが、「最近はケータイからしか見られないものが増えています。」とのことです。


トラブルの状況は携帯電話が普及し始めた「最初から悪かったんですよ。」との指摘が胸に痛いですね。


あと「「キッズケータイ」など子ども用ケータイからも、わいせつ画像が自在にとれるんですよ。」とあります、うーむ・・・。

#ちょっと調べてみますか、やれやれ。



日経トレンディネット(旧デジタルARENA) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070424/121743/
> 学校裏サイトで、今何が行われているのか
> 〜子どもとケータイの闇/群馬大学社会情報学部大学院研究科
> 教授・下田博次先生



文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/11/07110710/001.htm
> 平成18年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について



崎山伸夫のBlog http://blog.sakichan.org/ja/2007/12/09/soumusho_may_knock_out_mbga
> 総務省のせいでモバゲータウンはいったいどうなってしまうの?



崎山伸夫のBlog http://blog.sakichan.org/ja/2007/12/11/somusho_may_kill_mobile_internet
> 総務省のせいで「モバイルインターネット」はいったいどうなってしまうの?



フィルタが不要なヒトには「余計なお世話だ」話↑。


健全な使い方をしているヒトとか、覚悟の上で不健全な使い方をしているヒトにとっては確かに迷惑ではあります。



セキュリティホール memo http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2007/12.html#20071210__moba
>「携帯有害サイト」の範囲は、ふつうの人が想像するよりもはるかに広いという話。


いつもながら小島先生はワンフレーズにまとめるのが大変上手いと思います。



携帯電話3社↓。


KDDI(au) http://www.au.kddi.com/mokuteki/anzen.html
> 子供の安全に役立てる



NTT DoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/kids/index.html
> 子どもの安全を守るための取組み



ソフトバンクモバイル http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/web/for_kids.html
> お子さまのネット環境を守るために



フィルタリングに関する製品を提供している会社。

ネットスター株式会社 http://www.netstar-inc.com/products_06.html
> ● 携帯電話のURLフィルタリング


↑ co.jp じゃないんですね、ドメイン名。



トレンドマイクロ株式会社 http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/uf/index.html
> URLフィルタリング
> URLフィルタリングは、安心してインターネットをご利用いただくために、
> 危険なサイトやお子様に不適切な内容のサイトへのアクセスをブロックする
> ソフトウェアです。

(後略)

※ フィルタ部分は、ネットスター製だそうです。



リンク集など↓。


財団法人インターネット協会 http://www.iajapan.org/rating/
> フィルタリング情報ページ

(中略)

> なお、フィルタリングソフトは万全ではなく、ブロックできないページもあります。
> フィルタリングは唯一の手段ではありません。子供の自由な発想を
> 制限したくないと考える保護者の方もいるかも知れません。

(後略)

(魚拓)



インプレス InternetWatch http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2007/06/29/
> ネットを安心して利用するために〜セキュリティ入門リンク集

(魚拓)



個人的には、未成年には i-mode とかを「契約しない」のがもっとも良いと思います。


しかし無菌培養しちゃっても、あとあと本人が困るだけなので悩ましいところです。手間のかかる時代ですね・・・。


ネット制限まったく無しで小学生に携帯電話を買い与えてしまっている親御さんも実際に結構みえますが、これはいかがなものかと思います。


曰く「ウチの子に限ってそんなことは・・・」。




いじょうです。

    • -

(2007/12/23 追記)

インターネット協会のソフトウェア紹介(お試し版)ページへの直リンクを書いておきます。


財団法人インターネット協会 http://www.iajapan.org/filtering/


財団法人インターネット協会 http://www.iajapan.org/rating/nihongo.html



いじょうです。

    • -