取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



ウイルスバスター2008 (VB2008) でなんかエラー の その後


なんかすっかりヒトバシラーな気分の今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


ウイルスバスター2008 (VB2008) でなんかエラー の その後ですが、ウイルスバスタークラブセンターから、「『デバックログ』を有効にした状態で、現象を発生させて云々」、という返事が来ました。


と云うことで、試しにデバッグモードにしたら、半日足らずで 10GB 超のログを吐いてくれまして、実質使えません。(w と云うか、自分でなく、家人が使用中に C: パーティションがパンクして Windows が超スローダウン、「ちょっと来て!」と呼ばれてしまいました。

データを D: パーティションに置いている関係で、C: には、30GB 弱しか割り振ってないのですね。

いくらテストマシンとはいえ、デバッグモードのまま通常運用と云うのは、ちょっと安易過ぎたかしらと激しく反省しております。


(覚え書き)


ログの場所: C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Dr Watson\
(%AllusersProfile%\Application Data\Microsoft\Dr Watson\)

Tissuprtのパス: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TISSuprt.exe
(%ProgramFiles%Trend Micro\Virus Buster\TISSuprt.exe)

※ 2008 の文字はパス内にはない、覚えておこうよ。> 自分


( 2008/01/22 追記 )


C:\WINDOWS\TMFilter.log
(%Windir%\TMFilter.log)


C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\Log
(%ProgramFiles%Trend Micro\Virus Buster\Log)


C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Trend Micro\pc-cillin\Log
(%AllusersProfile%\Application Data\Trend Micro\pc-cillin\Log)


C:\Documents and Settings\(UserName)\Local Settings\Temp\Log
(%UserProfile%\Local Settings\Temp\Log)


いろいろとあちこちに書き込んでくれます。


%Windir% 直下というのが痛いですね。しかもでかい( 5GB超/半日足らず )です。


( 追記 終わり )



(おまけ)


ウイルスバスタークラブセンターの返答の表題には「Product: VB2008」とあるくせに、本文に 「VB2006」、「PCCTool.exe」とあって激しく苦笑。

しっかりしてください。> サポートセンター


いじょうです。

    • -